理学療法士、作業療法士による個人に合わせたリハビリテーションを提供
個人によって症状や障害は様々
理学療法士、作業療法士がご自身やご家族の希望、ニードを把握し、その方の心身機能等を評価したうえで、適切なリハビリテーションプログラムを提案いたします。また、定期的に心身機能等の評価を実施し、何がどう変化し、向上したのかをご自身やご家族等に対して分かりやすく伝えていきます。
対象疾患
脳血管疾患 | 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など |
整形疾患 | 関節症、脊椎圧迫骨折、脊柱管狭窄症、大腿骨骨折、脊椎症など |
神経変性疾患 | パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症、アルツハイマー病、認知症など |
呼吸器疾患 | 肺気腫、慢性気管支炎、COPDなど |
心臓疾患 | 心筋梗塞、心房細動、狭心症など |
小児疾患 | 脳性麻痺、先天性障害、整形疾患など |
リハビリテーションの内容
身体機能 | 関節可動域訓練、疼痛緩和、筋力訓練、呼吸機能訓練など |
基本動作 | 起居(起き上がり、起立など)動作訓練、移乗動作訓練、歩行訓練など |
日常生活動作 | 食事、整容、更衣、トイレ、入浴訓練など |
手段的日常生活動作 | 調理、洗濯、買い物、外出、運転技能、就労技能訓練(PC技能、SPI等)など |
高次脳機能 | 言語、記憶、注意、遂行、認知機能訓練など |
ロボット・IoT技術を活用した先進的なリハビリを提供
RE-Gait(リゲイト)
RE-Gait(リゲイト)は、脳卒中後の片麻痺の方の歩行をアシストして、正確な歩き方に近づけることを目的とした密着型歩行補助装置です。RE-Gaitを使って基本歩行動作から応用歩行動作まで想定した質の高い歩行リハビリを提供いたします。
Treadmill (トレッドミル)
Treadmill (トレッドミル)とは、 屋内でランニングやウォーキングを行うための健康器具の事です。 体重免荷トレッドミル歩行で歩様の改善や下肢筋活動の向上を図ります 。
WILMO(ウィルモ)
WILMO(ウィルモ)は、脳卒中片麻痺上肢の機能回復を促すリハビリ等に用いる電気刺激装置です。神経促通刺激とバイオフィードバックが1台ででき、日常生活上での上肢の活動量向上を目指します。
3Dプリンター
3Dプリンターは、立体的な造形物を製作できる機械です。たとえば、利用者様がお使いの箸や鍵の形に合わせて、持ちやすくするためのホルダーなどの製作ができます。
自助具商品紹介
R.Yリハビリセンターでは、障害を負った方の状態に合わせた自助具をお作りしております。
購入はこちらから
一歩踏み出せる生活・人生の創出を目指してリハビリのその先にある活動・社会参加へ
R.Yリハビリセンターは、ただリハビリをするだけの施設ではありません。個別のリハビリプログラムや先進的技術を活用した訓練は、手段の一つです。リハビリを通して、たとえば自宅入浴自立などの活動や、運転再開や復職などの社会参加へ向かって、一人一人に寄り添ったリハビリテーションサービスを提供いたします。